ブログ


Blog

歯周病について

歯周病は、歯茎などの歯を支える歯周組織に炎症が起こり、組織が破壊されていく病気です。

ソース画像を表示

日本では、成人のおよそ7割に歯周病があるといわれています。

歯周病の主な原因は、プラーク(歯垢)の中に潜んでいる歯周病菌です。

プラークは口の中の細菌が増殖して、歯の表面に付着した柔らかい塊です。

その中には数百種類もの細菌が住み着いており、歯磨きを怠るとプラークの中の歯周病菌も増えてしまいます。

歯周病は症状の進行によって、歯肉炎と歯周炎に分けられます。

ソース画像を表示

歯と歯茎の境目から歯周病菌が中に侵入すると、歯茎が赤く腫れて歯肉炎となります。

症状が進行すると歯と歯茎の隙間に歯周ポケットという深い溝ができてしまい、その中でさらに歯周病菌が増殖して歯周炎となります。

歯周炎が進行すると、歯茎が下がり歯の根元が露出するため虫歯になりやすくなります。

歯磨きをすると出血したり噛むときに歯がぐらぐらしたりして、最終的には抜けてしまいます。

 

さらに、歯周病菌は歯肉の毛細血管から血流にのって全身に運ばれ、脳梗塞や心臓病などさまざまな病気に悪影響を与えることもわかっています。

特に糖尿病の人は免疫が低下しているため、細菌が繁殖しやすくなり歯周病が発症しやすい状態です。

ソース画像を表示

また、歯周病菌が出す毒素によってインスリンの働きが低下してしまい、血糖値が上昇して糖尿病が悪化しやすくなるため注意が必要です。

歯周病を予防するには、正しい歯磨きをすることが一番です。

そして、ストレスや喫煙で免疫を低下させないように生活習慣を見直し、定期的に歯科で検診やクリーニングを行うようにしましょう。

ソース画像を表示