ブログ


Blog

加齢黄斑変性について

今回はよく相談をうける目の病気。加齢黄斑変性について紹介したいと思います。

加齢に伴う病気の中で、近年急増しているのが加齢黄斑変性です。

加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、視野の中心が歪んで見えたり、暗くぼやけて見えたりする病気です。

ソース画像を表示

50歳を過ぎたころから発症の危険性が高くなり、ご高齢の方ほど多くみられます。

多くの人の場合、最初は片方の目に症状が現れ、しだいにもう片方の目にも現れます。

普段は両目で見ているため脳が見えない部分を補ってしまい、最初のうちはなかなか見え方の異常に気が付きません。

その結果、病気が進行してしまい視力が著しく低下したり失明することもあり、日本では中途失明の原因の第4位となっています。なお、黄斑部分以外の網膜機能は残っているので、見たい対象から視線を少しずらして見たり、拡大鏡を使うと見やすくなります。

視力が低下している場合には、黒いまな板や黒い茶碗など、コントラストがはっきりしたものを使うと対象が認識しやすくなります。

ソース画像を表示

加齢黄斑変性の原因は加齢や遺伝的要素のほかにも高血圧、肥満、喫煙、高脂肪食、ブルーライトなどが関係するといわれていますので、禁煙や塩分・脂質の多い食事の改善など、生活習慣の見直しをして予防を心がけましょう。

また、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンCやビタミンEなどの抗酸化ビタミンや亜鉛、ルテインには、加齢黄斑変性の進行を抑える働きがあるので、これらを含む食品を積極的にとるようにしましょう。

加齢黄斑変性は進行すると視力が回復しづらく完治が難しい病気ですが、近年は新たな治療法が開発され、早期治療によって視力の維持や改善が得られるようになってきました。

50歳を過ぎたころから定期的に目の検診をうけて、早期発見に努めるようにしましょう。

また、普段からふすまやお風呂のタイルなどのマス目を使い、線が歪んで見えていないか、中心点がはっきり見えているか、かけている部分がないかなどを片方ずつみる自己チェックをして、異常があれば早めに眼科を受診しましょう。